鬼北町でコミュニケーション講座。
こんばんは。
一般社団法人をかしや代表理事「マロ」こと菊間です。
いや〜、この週末はとても寒い、実に冬らしい天気でしたね。
今日は、かねてよりお伝えしていた「コミュニケーション講座」を鬼北町で実施してきました。
参加者は6人と少なめだったのですが、その分じっくりと腰を据えた講座ができました。
はじめにそれぞれのメンバーの自己紹介と、今日期待することの確認。
この講座は「ソーシャル・ビジネス・ネットワーク講座 」の第一回。
〜コミュニケーション編~という位置付けです。
そんな講座に参加するメンバーは、やはり地域をよくしたり、何かを企てたいというアツい想いを持っていました。
まずはコミュニケーションにまつわる小講義。
「気持ち」と「行動」を分けることの重要性や「結果」だけでなく「プロセス」を尊重することの大切さなどをお伝えしました。どんなことにも言えますが、結果を重視しすぎるよりも過程を尊重したほうが、コミュニケーションはうまくいくし、自己肯定感も高まるものです。

今回は少人数だったため、そのあとは様々なお題で話し合う時間をじっくりとりました。
お互いの想いを共有するなかで、皆さんいろんな発見があったようです。


そしてあっという間に1日の講座は終了しました。
アツい想いをもったメンバーが繋がり、これから何かが起こりそうな予感がした1日でした。