一般社団法人をかしや

メニュー

子育て教室「自然のちから 絵本のちから ~子育て・親育ちに栄養補給!~」

こんにちは。

インタープリターでアニマルコミュニケーターの菊間たまです。

 

みなさまの所では、台風の被害はだいじょうぶだったでしょうか。
今治でも川の水が見たこともないほど増え、土砂崩れもあちこちで起きました。
改めて自然の猛烈な力を知り、恐れを感じ、気が引き締まるようでした。

 

 

さて、9/15(金) 今治市玉川地域教育課主催の 「すみれ子育て教室」講師をさせていただきました。

今回はレアな野外活動^^。タイトルは、

「自然のちから 絵本のちから ~子育て・親育ちに栄養補給!」

DSCN6856

 

小学校で読み聞かせ活動もしている私に、

自然にふれる楽しさと、絵本の楽しさとダブルでお伝えしてほしい、

とのオーダーでした^^。

幸せなお仕事です。ぜひ、みなさんに栄養補給、していただきたい。

 

DSCN6862DSCN6863

ママさん、おばあちゃん、赤ちゃん、幼児さん と一緒に、

“万葉の森@グリンピア玉川” の自然と遊びました。

よく手入れされた万葉の森にはさまざまな万葉植物が。

植物それぞれが「見て見て♪」と言わんばかりに嬉しそうに感じました。

 

 

小さなお子さんと、自然の中で楽しく遊んでもらうために、

大人の感性・視点を開く遊びを。

感じる力にあふれた子どもたちの目線を、自由な感性を、思い出してほしいから。

DSCN6864

 

今回は、日本の伝統色チップと同じ色や、今の自分の気持ちっぽい色 を

自然の中から探してもらったり、

「ふわふわ」「カチカチ」などの手ざわりでコレだ!と思う自然物を探してもらったり。

 

どれも同じような緑、茶色に思っても、よっく見ると、ちがう。

よっくみると、いろんな色が見えてくる。深く繊細な自然の多様な色。

「こんなによく見たこと、なかった。」

 

手ざわりテーマでみんなが持ってくるもの、全然ちがうけど、

みんなそれぞれおもしろい手ざわり。

 

赤ちゃんや小さな子どもたちは、

大人より全身をアンテナにして触感からいっぱい刺激を吸収し学びます。

気持ちいいもの、おもしろいもの、子どもといっぱいさわって遊んでほしい。

DSCN6852

 

ママたち、素になって「うわ楽しい~^o^♪」

 

 

園内をお散歩したら、みんな、見えてきた見えてきた。
きれいなタマムシの殻や、可愛い赤ちゃんカナヘビ、イモムシ、ノウサギのうんち、

いろんな出会いがありました。

ゆっくり、じっくり見れば、自然の中に、何もない、なんてことはないのです。

素敵な発見があるのです。

普段はカナヘビもイモムシも、きゃああ~と敬遠するママたちにも、

「この子たちも、人の子と同じ可愛い赤ちゃん」と、ちょっぴりヨシヨシしてもらいました。

 

 

小さなこどもと自然に行けば、こどもたちはいろんなものを発見し、持ってきます。

「ママ見て~!」と呼びます。
どんな小さな発見だとしても、ママには「げげ、気持ち悪いかも・・・」なんて発見だとしても、

「ヤダー!」とか、「やめなさい!」とか、「そんなもの!」なんて言わないで、

発見を受け入れ、喜び、一緒に感じてほしいのです。

 

一緒に発見をわかちあい楽しんだ体験・記憶は、

子どもたちの興味や意欲、感性をのびのびと広げ深めてくれます。

 

そして、親にとっても、それは幸せな記憶の貯金になるのです。

世界を広げてくれることになるのです。

 

DSCN6854

すがすがしい芝生広場で裸足になれば、解放感満点。

大地にふれて、「気持ちいい~!」みんなそれぞれ自由にゴロゴロしてました。

 

 

芝生広場で絵本を読んで、またそれぞれに感性を広げます。

今回読んだ 「いっしょだよ」 という自然絵本は、素敵でした。今日の体験が心にしみ込むよう。

「あきねこ」は今日は読めなかったけど、うちの子たちのお気に入りです。

DSCN6869

 

そして最後に、“自然のちから”と“絵本のちから”についてミニレクチャー。

研究から言われること、私の見てきた体験をふまえて、

それぞれの“ちから”についてお話しました。

 

 

★自然のちから
・主体性が育つ
→自分で考えやってみるヨロコビ♪
→意欲・集中力アップ、能動的・積極的に、問題解決力アップ
・感性が育つ
→感じる、気づく力、自然への理解、思いやり
・ココロをひらく
のびのび自分らしく
これらによりコミュニケーション力もアップ
・癒し、免疫力アップ

 

IMGP8812-2

こどもがのびのびすると、自然の中で大人が思っている以上の力を発揮し、

大人がびっくりすることがあります。タフさやチャレンジ心、集中力など・・・。
こんなことがありました。

3歳さんが、道なき道のやぶこぎ、山登りをめちゃ楽しんでどんどん行って、

山の上でお母さんがひいひい言う傍らで、

「楽しい~!もっかいやる!」お母さんも他の大人もびっくりしました。
こどもの可能性はすごい!果てしない!

そんなこどもの可能性に大人が気づくことができるのです。

そうすれば、大人はこどもの力を信じることができるのです。

 

こんなに素敵なちからをもらえるのに、

現代日本ではこどもたちの自然体験がどんどん減ってしまってるという現状もお話しました。

 

 

★絵本のちから
こんなことが育ちます。
・想像力
・創造力
・集中力
・言語能力
・知的好奇心
・乗り越え力
絵本の世界でいろんな体験をする→現実世界でのピンチの時、
想像したり、発想転換ができ、乗り越える力になる

脳研究では、読み聞かせしてもらっている時、
・こどもは 大脳辺縁系が活発に →情動(喜怒哀楽)が発達
・読んでいる大人は
*前頭前野が活発に
→コミュニケーション、感情コントロール力が発動
*オキシトシン(愛情、安心 のホルモン)が出る

 

こどもにとってはもちろんのこと、

大人にとっても元気に、幸せになれるのが読み聞かせなのです^^。
読み聞かせは、こどもと大人が、

絵本の世界、気持ちを共有し、共感するコミュニケーションなのです。

 

さいごに、私の好きな 「センスオブワンダー」の抜粋を朗読しました。

いつ読んでも、響くメッセージ。

DSCN6867

 

「楽しかった~。」「新鮮でした。」

「家におもちゃが増えていくのがやだな・・・。もっと自然の中へ遊びに行きたいと思いました。」

「こどもの感性で見つけたものを、あまり聞かずに流してしまうことがあったけど、

その感性を大切にしたい、これからはもっと聞いて認めていきたい。」

 

みなさん自然に口々にコメントをくださいました。

 

 

自然のちから、絵本のちからを取り入れて、みなさんの子育てがさらに幸せになりますように^^。
ありがとうございました。

 

親子で自然に触れて“宝物時間”をつくる

「たまのきまぐれ森のようちえん 鈍川渓谷さんぽっぽの会」 は 10月・12月開催。

 

大人がゆったり自然にふれて感性を取り戻す

 「感性が目覚めるツアー」 は 11月開催。

詳しくは上記リンクへ。

2017年09月22日

イノシシ肉をメインとした島の食材を料理人と一緒に楽しんだ2日間は、予想通り贅沢の極み(うまいもんキャンプ@大三島)。

こんにちは。

一般社団法人をかしや代表理事「マロ」こと菊間 彰です。

 

前回の更新より一週間もたってしまいました、、、。

 

この間私は「四国ブロック国際交流を考える集い」「うまいもんキャンプ@大三島」、そして明日からはじまる「夏休み自然体験プログラム」の準備と、怒涛の日々でした。

 

昨日でうまいもんキャンプが終わり、少し落ち着きを取り戻したので久々にブログ更新です。

 

 

さて、今回の「うまいもんキャンプ@大三島」は私たち をかしやの主催ではなく、「南海道ネットワーク」の主催。

 

南海道ネットワークは、淡路島や四国周辺にいるファシリテーターやインタープリターなどあそび仲間のネットワークです。年に何回か集まっては、おもしろをかしい事業を展開しています。

 

その一員であり、香川県で「絆創工房」を経営する「まつり」こと松野 陽平さんが、今回のキャンプの様子をブログにアップしてくれました。なのでその記事を転記させていただきます。

 

どうぞお楽しみくださいませ!

 

以下、まつりさんのブログより。

今回の本ブログタイトルもまつりさんの記事タイトルそのままです。

 


 

こんにちは、まつりです。

 

南海道ネットワークが主催する「うまいもんキャンプ@愛媛県大三島」で、7月19−20日はとびっきりの2日間を過ごしてきました。その報告をしておきますね。イベント名のとおり、うまいもんをガツガツ食べ尽くしましたので、美味しい写真は空腹時にお楽しみください。

 

まつり
そもそも、うまいもんキャンプってなんやねん!?という方はこちらをどうぞ。日本一になったイノシシ肉を料理人と一緒に味わう「うまいもんキャンプ@愛媛県大三島」

懐かしさを感じさせる廃校とキレイな瀬戸内海が舞台

会場は「ふるさと憩いの家」。廃校を活用して、今は宿泊施設として利用されています。

雑巾がけ競争したくなるような長い廊下。

会場のすぐ隣には透明度が高く、キレイなビーチが広がります。

海を覗くと、魚がウヨウヨ。突堤ではいつも島の人が釣りをしています。

ここを舞台に、大人の「食う・寝る・遊ぶ」を満喫する1泊2日がスタートします。

 

時間と内容に縛られずにスタート!

 

まずはチェックイン。総勢14名の自己紹介と楽しみにしていることなどを、みんなで共有します。

昼食は各自持参し食べる予定でしたが、釣りバカスタッフの早朝の釣果によりウェルカムランチを作ることに!

今回の講師、出張料理人の石橋直樹さん(以下なおちゃん)も、釣り上げる。

チェックインとチェックアウトの時間だけを決めて、何をして楽しむかは参加者次第。参加者の発言や行動に、身を委ねるように場をつくるスペシャリストがサポートします。これがこの事業のいいところ。

ということで、料理人なおちゃんとランチ作る場が設定されました。

ゆったりとした雰囲気で、調理は進みます。

海で遊びたい人は、どうぞ!

動いてお腹を空かせています。

朝釣ったウマヅラハゲやベラ、参加者の差し入れ野菜などが投入されたダッチオーブンde炊き込みご飯の完成!

1泊3食だったはずが、いきなり1泊4食!ラッキー!!あっちでもこっちでも、美味しくて掻き込んで食べます。炊き込みごはんならぬ、掻き込みごはんです。

そして、疲れて休みたい人は、寝る。開放的な廊下で気持ちがいい!

こんな感じで、食う・寝る・遊ぶが繰り返されていきます。

日本一に輝いたイノシシ肉の登場でテンション最高潮

 

今回のメイン食材でもあるイノシシ肉の登場!「第一回日本猪祭り」でグランプリを獲得した「しまなみイノシシ活用隊」が取り扱うイノシシ肉です。イノシシ肉以外にも鹿肉ロースも差し入れていただき感謝感謝で、みんな生唾ごっくん状態です。

 

 

 

料理人は塩の振り方からして違いますね(笑)。下味つけて、

焼く!

焼く!!

焼く!!!

様々な手作りソースや差し入れや大三島産の野菜も登場し、

乾杯!!宴が始まります。

ここからは飲んで食って食いまくりですので、写真を公開できません!(笑)

過ごし方が自由だから心地いい!

 

『全員で一緒にこれをします!』というのがないので各々自由に過ごします。

海で飛び込みするも良し。

腰に手を当て風呂上がりの牛乳のごとく、ビールを昼間から飲むも良し!

料理を楽しむも良し!

『磯遊びに行ってきます!』と言って、ビーチに打ち上げられたシカの骨を拾ってくるも良し!

寝て休むも良し!

食材の変化を楽しむも良し!釣った魚が

こうなります。

ひたすらイノシシ肉を削ぐも良し!

という感じで「うまいもんキャンプ@愛媛県大三島」で2日間楽しめました。

まつり
いやー、贅沢な2日間でした。私は美味しい食事が作られる工程と参加者の楽しむ様子をカメラで追いかけるのが楽しかったですね。みんなが心地よく過ごせる場をつくるスペシャリスト集団「南海道ネットワーク」の次のイベントは10月4〜5日 @淡路島で開催予定です。今回同様、平日ですので(笑)。

 

では、ステキなアウトドアライフを!

2017年07月21日
1 20 21 22 23 24 43