一般社団法人をかしや

メニュー

そのへんにある野草を採って食べてみようの会 in Zoom

こんにちは。をかしや代表理事「マロ」こと菊間 彰です。久々の投稿です。

新型コロナウイルスもだいぶ落ち着いてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?

 

 

私は研修仕事がメインなので、ほぼほぼ仕事はキャンセルとなりました、とほほ。でも時間ができたので、ここ何年来の課題であるインタープリテーション(ガイド技術)の本を執筆しています。

 

現時点でほぼ原稿は完成し、これからカットを入れたり修正したり、諸々の作業に入るところです。今回はじめて知りましたが、本一冊作るって、膨大な手間がかかるものなんですねえ、、、。

10月出版予定なのでどうぞ楽しみにしていてください。

 

 

さて、そんなわけでコロナ時代には新しい仕事のスタイルが必要なことを痛感したので、かねてより準備していた新事業を始めることにしました。リモートで参加できるオンライン事業です。

 

私自身もZoomで開催される様々な催しに参加してきました。みなさん知恵をしぼって、とても魅力なものをたくさん実施されてますね。でもワタシ、いまだにどうしても解決されてないと感じる課題があるんですよね。

 

それは、オンラインの事業は基本的に「聞くだけ、見るだけ、話すだけ」ということ。自分自身が体験することができない。

 

ならば自然体験とアウトドアを専門にしている私たちも、いっちょやったるか!言うことで企画しました。

 

オンラインでその辺にある野草を採って食べてみようの会inZoom!」

 

オンラインだけどこんな雰囲気でやりたい。

オンラインだけどこんな雰囲気でやりたい。

 

 

野草はどんなところにも生えているし、大抵食べられるもの。もちろん毒のあるものや美味しくないものもあるのですが、基本を抑えれば楽しく美味しくいただけるものです。それをオンラインで実施することにしました。オンラインで実際に「採って食う」って初めての試みじゃないかな?

 

よもぎはだいたいどこにでもあるし美味しいよ。

ヨモギはだいたいどこにでもあるしおいしいよ。

 

ノビル(ネギの仲間)。春の風物詩。

ノビル(ネギの仲間)。春の風物詩。

 

 

パートナーは、「南海道ネットワーク」でも一緒に活動している淡路島のファシリテーター、青木マーキー氏。

 

最近マーキーは「ファシリテーター廃業、オンラインファシリテーター開業」と謳っており、その一流のファシリテーション能力をオンラインで遺憾無く発揮しています。

 

ワタシはアウトドアの専門家なので、コラボしてどんな展開が生まれるのかとても楽しみです。

詳細は、マーキーの書いた下記案内文をご覧くださいませ。

 

オンラインは距離を超えます!全国の皆さんとお会いできるのを楽しみにしてまーす!

 


 

 

野外の達人と そのへんにある野草を採って食べてみようの会 in Zoom

 

色とりどりの野草たち

色とりどりの野草たち

 

 
みなさん、こんにちは。オンライン会議ファシリテーターの青木マーキーです。僕の釣りの師匠マロは、釣りだけじゃなくアウトドア全般にとっても詳しい自然案内人(インタープリター)です。

 
聞けば「皆の家の近くにある野草でも、けっこう採って喰えるのがあるんだよ」とのこと。おー、それ、面白そう! でも、ちょっと見分けが難しかったり、毒草食べちゃうのが怖かったりするなぁ、と二の足を踏んでいたところ、、、「オンラインで、採って喰らうをやってみようか?」って話になりました。

 
皆さんが、お住まいの地域にも、きっといろんな野草が生えているんだと思います。「こんな雑草、食べられるの?」と思うようなやつが、意外と美味だったりもするそうです。コロナのおかげで、あんまり遠出がしにくい今は、実は、身近な自然を見つめるチャンス!

 
僕は、そのへんにある野草で、ぱぱっと野草サラダがつくれるようになるってのが目標です。みなさんは、どんな野草料理にチャレンジしてみたいですか?

 

皆さん、一緒に食べられる野草を見つけて、採って、食べちゃいましょうー!

 

 

□とき:2020年6月21日(日曜日)朝10:00から12:30まで

□ところ:Zoomでのオンラインイベントです

□こんなことやります:
・自己紹介&みんなの家のまわりに、どんな草がありそうかな?
・野外の達人マロとマーキーの野草トーク!
・マロからお題「この草を見つけておいで〜、きっとあるし、食べられるから!」
・各自、野草をとりにゆく時間
・採ってきたものを、答え合わせしよう!
・食べられる野草の調理のポイント
・いただきます!<実際に調理して、食べてみよう>

 

□定員:20名

□参加にあたって
以下のフォームに必要事項を記入下さい
https://forms.gle/ATB6XQsJeErhd4P98

□参加費:1アカウント2,500円(お一人で参加も、親子で参加も、カップル参加もOK)
フォームに記入のうえ、以下の振込先に参加費をお送りくださった方にZoomのリンクとパスワードをお伝えします。

楽天銀行 ギター支店 普通 3521563 青木将幸

 
■講師:
菊間彰(きくま・あきら)
よろず体験事務所をかしや 代表
http://www.wokasiya.jp/
1974年生まれ。「一般社団法人をかしや」代表。環境教育と自然ガイド(インタープリテーション)が専門。エコツアー企画・実施、人材育成研修、各種ワークショップを手がける。富士山麓の「ホールアース自然学校」、沖縄のエコツアーガイド、愛知万博「森の自然学校」、「生態計画研究所」を経て、2008年より愛媛県今治市に移住、をかしやを設立。「まごころこめて、ほんものを提供する」がモットーのインタープリター(自然案内人)。人と自然が好き。日本中の観光ガイド、歴史ガイド、ジオパークガイド、インタープリターの育成を手掛けている。現在、ガイド術に関する著書を執筆中。

 
■世話人:
青木将幸(あおき・まさゆき)
青木将幸ファシリテーター事務所 代表
http://www.aokiworks.net/
1976年生まれ。熊野出身。環境NGO、企画会社などを経て、2003年に青木将幸ファシリテーター事務所を設立。年回100回近くの会議、研修、ワークショップの進行役として、全国を駆け巡る。2012年3月に淡路島に移住。最近は、釣りや料理、古民家の手入れ、山伏修行、馬合宿、瓦の音楽などで、マルチに活動を展開している。ひまを見つけては釣りにでかける44才。コロナのおかげですっかり出張がなくなって、身近な自然に目が向いている。

2020年06月11日

【募集】ファシリテーショングラフィックを学ぼう!

お久しぶりです。理事 菊間たまです。
みなさまお元気でお過ごしでしょうか。

冬・大寒なのに、もう春のような陽気。
をかしや自宅兼事務所では、
暖冬のおかげで不足気味の薪が足りるのはありがたいですが、
毎年温暖化を心配せずにはいられません。
雪が見たい…。
さて、Facebookイベントページのほうで先行ご案内しています、

「ファシリテーショングラフィックを学ぼう!」

ファシグラ風ちらし

ファシグラ風チラシを作ってみました。こんなふうに「一目でわかるように」まとめる技術がファシリテーショングラフィックです。

 

講師は福岡在住の志賀 壮史(しが そうし)さん。

 

をかしやと志賀さんのご縁は、2005年の愛知万博まで遡ります。
数年前に佐世保でも一緒に仕事しましたが、本当にすごいグラフィッカーです。

その場で話された内容が、まるで生き物のようにホワイトボードや
黒板に吸い込まれていくのです。

柔和な笑顔とお髭も、たいへん魅力的な志賀さんです^^。

 

現在お申込み受付中です。すでに続々とお申込みをいただいております。

三連休ということもあり、大阪、兵庫、徳島、広島等、遠方からの参加が多いのも特徴。

 

いろ〜んな人と「ファシリテーション」や「グラフィック」という分野で繋がれる場になりそうです。

 

気になる方は、どうぞお早めにお申し込みください^^。

 

maxresdefault

【平野薬局かんきょう広場】

「ファシリテーショングラフィック(ファシグラ)を学ぼう!」

 
「日本一の板書屋」志賀 壮史さんを愛媛にお招きして、ファシグラを学べる場を開きます。
ファシリテーショングラフィックは会議やワークショップなどで、
対話の内容やプロセスなどを「見える化」する優れた技法です。
イベントや会議で大活躍すること間違いなしの板書術を学べます。
 
今回、共催の平野薬局かんきょう広場として実施いたします。
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 

◆「ファシリテーショングラフィック」◆

とは、書いて行うファシリテーションのこと。
 
ホワイトボードや模造紙の横に立ち、出席者の声に耳を傾け、書きとめる技術です。
きちんとした記録を残すというよりは、その時、その場の出席者の役に立ち、
話し合いをより良くすることが目的です。
 
こちらの動画で、ファシグラのことがよくわかります!
(3分40秒)
 
今回、「基礎編」と「実践編」を2日間に分けて開催します。
★初日の「基礎編」は、ファシリテーショングラフィックの基礎的な技術を学びます。
★2日目の「実践編」は,なるべくたくさんの実習を行い、
実践を通じてファシリテーショングラフィックのコツや引き出しを身に付けていきます。
 
身近な会議を改善したい方、書くことで仲間を助けたい方、
ご参加お待ちしています!
234004_photo1 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
【日時・内容】
 
★基礎編★ 2月23日(日)18:30-21:00
  ・いくつかFG(ファシリテーショングラフィック)の
   パターンを見てみる
  ・基本的な書き方と立ち居振る舞い
  ・「聞いて書く」トレーニング
  ・ミニ会議実習
 
★実践編★ 2月24日(月・祝)10:00-17:00
  ・基礎編のおさらい
  ・ミニ会議実習とフィードバック
  ・図表の引き出しを増やす
  ・板書をもとに問いかける
  ・収束段階の表現
  ・テーマ持ち寄りの会議実習
  ・人数が多い場面のFG(ファシリテーショングラフィック)
 
 
【場所】平野みらい薬局(今治市北宝来町2丁目4-6)
mirai_mapimg
 

【参加費】2月23日(日) 基礎編 … 無料
     2月24日(月・祝)実践編… 3,000円
【定員】30名
 
【講師 志賀 壮史 氏】
408919_287187834675770_2138507177_n
志賀 壮史 氏のプロフィール:
1972年大分県竹田市生まれ。
1996年よりまちづくりや森林ボランティア活動の中でファシリテーショングラフィックを実践。
2003年よりNPO法人グリーンシティ福岡の理事として自然環境の保全や地域づくり、
環境教育などの業務に携わる。
近年は、環境ボランティアやインタープリター(自然体験や環境教育のガイド)、
ファシリテーター(会議やワークショップの進行役)の育成に取組んでいる。
博士(芸術工学)/森林セラピスト/CONEリスクマネジャー
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
志賀さんの板書術 について リンク
 
 
 
【主催】一般社団法人をかしや
【共催】平野薬局
 
【お問い合わせ】
mail@wokasiya.jp 一般社団法人をかしや・菊間
 
【お申込み】

 

ファシリテーショングラフィックを学ぼう!基礎編
は、三浦保愛基金の助成を受けて実施いたします。

 

2020年01月29日
1 2 3 4 5 6 9