一般社団法人をかしや

メニュー

そのへんにある野草を採って食べてみようの会 in Zoom

こんにちは。をかしや代表理事「マロ」こと菊間 彰です。久々の投稿です。

新型コロナウイルスもだいぶ落ち着いてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?

 

 

私は研修仕事がメインなので、ほぼほぼ仕事はキャンセルとなりました、とほほ。でも時間ができたので、ここ何年来の課題であるインタープリテーション(ガイド技術)の本を執筆しています。

 

現時点でほぼ原稿は完成し、これからカットを入れたり修正したり、諸々の作業に入るところです。今回はじめて知りましたが、本一冊作るって、膨大な手間がかかるものなんですねえ、、、。

10月出版予定なのでどうぞ楽しみにしていてください。

 

 

さて、そんなわけでコロナ時代には新しい仕事のスタイルが必要なことを痛感したので、かねてより準備していた新事業を始めることにしました。リモートで参加できるオンライン事業です。

 

私自身もZoomで開催される様々な催しに参加してきました。みなさん知恵をしぼって、とても魅力なものをたくさん実施されてますね。でもワタシ、いまだにどうしても解決されてないと感じる課題があるんですよね。

 

それは、オンラインの事業は基本的に「聞くだけ、見るだけ、話すだけ」ということ。自分自身が体験することができない。

 

ならば自然体験とアウトドアを専門にしている私たちも、いっちょやったるか!言うことで企画しました。

 

オンラインでその辺にある野草を採って食べてみようの会inZoom!」

 

オンラインだけどこんな雰囲気でやりたい。

オンラインだけどこんな雰囲気でやりたい。

 

 

野草はどんなところにも生えているし、大抵食べられるもの。もちろん毒のあるものや美味しくないものもあるのですが、基本を抑えれば楽しく美味しくいただけるものです。それをオンラインで実施することにしました。オンラインで実際に「採って食う」って初めての試みじゃないかな?

 

よもぎはだいたいどこにでもあるし美味しいよ。

ヨモギはだいたいどこにでもあるしおいしいよ。

 

ノビル(ネギの仲間)。春の風物詩。

ノビル(ネギの仲間)。春の風物詩。

 

 

パートナーは、「南海道ネットワーク」でも一緒に活動している淡路島のファシリテーター、青木マーキー氏。

 

最近マーキーは「ファシリテーター廃業、オンラインファシリテーター開業」と謳っており、その一流のファシリテーション能力をオンラインで遺憾無く発揮しています。

 

ワタシはアウトドアの専門家なので、コラボしてどんな展開が生まれるのかとても楽しみです。

詳細は、マーキーの書いた下記案内文をご覧くださいませ。

 

オンラインは距離を超えます!全国の皆さんとお会いできるのを楽しみにしてまーす!

 


 

 

野外の達人と そのへんにある野草を採って食べてみようの会 in Zoom

 

色とりどりの野草たち

色とりどりの野草たち

 

 
みなさん、こんにちは。オンライン会議ファシリテーターの青木マーキーです。僕の釣りの師匠マロは、釣りだけじゃなくアウトドア全般にとっても詳しい自然案内人(インタープリター)です。

 
聞けば「皆の家の近くにある野草でも、けっこう採って喰えるのがあるんだよ」とのこと。おー、それ、面白そう! でも、ちょっと見分けが難しかったり、毒草食べちゃうのが怖かったりするなぁ、と二の足を踏んでいたところ、、、「オンラインで、採って喰らうをやってみようか?」って話になりました。

 
皆さんが、お住まいの地域にも、きっといろんな野草が生えているんだと思います。「こんな雑草、食べられるの?」と思うようなやつが、意外と美味だったりもするそうです。コロナのおかげで、あんまり遠出がしにくい今は、実は、身近な自然を見つめるチャンス!

 
僕は、そのへんにある野草で、ぱぱっと野草サラダがつくれるようになるってのが目標です。みなさんは、どんな野草料理にチャレンジしてみたいですか?

 

皆さん、一緒に食べられる野草を見つけて、採って、食べちゃいましょうー!

 

 

□とき:2020年6月21日(日曜日)朝10:00から12:30まで

□ところ:Zoomでのオンラインイベントです

□こんなことやります:
・自己紹介&みんなの家のまわりに、どんな草がありそうかな?
・野外の達人マロとマーキーの野草トーク!
・マロからお題「この草を見つけておいで〜、きっとあるし、食べられるから!」
・各自、野草をとりにゆく時間
・採ってきたものを、答え合わせしよう!
・食べられる野草の調理のポイント
・いただきます!<実際に調理して、食べてみよう>

 

□定員:20名

□参加にあたって
以下のフォームに必要事項を記入下さい
https://forms.gle/ATB6XQsJeErhd4P98

□参加費:1アカウント2,500円(お一人で参加も、親子で参加も、カップル参加もOK)
フォームに記入のうえ、以下の振込先に参加費をお送りくださった方にZoomのリンクとパスワードをお伝えします。

楽天銀行 ギター支店 普通 3521563 青木将幸

 
■講師:
菊間彰(きくま・あきら)
よろず体験事務所をかしや 代表
http://www.wokasiya.jp/
1974年生まれ。「一般社団法人をかしや」代表。環境教育と自然ガイド(インタープリテーション)が専門。エコツアー企画・実施、人材育成研修、各種ワークショップを手がける。富士山麓の「ホールアース自然学校」、沖縄のエコツアーガイド、愛知万博「森の自然学校」、「生態計画研究所」を経て、2008年より愛媛県今治市に移住、をかしやを設立。「まごころこめて、ほんものを提供する」がモットーのインタープリター(自然案内人)。人と自然が好き。日本中の観光ガイド、歴史ガイド、ジオパークガイド、インタープリターの育成を手掛けている。現在、ガイド術に関する著書を執筆中。

 
■世話人:
青木将幸(あおき・まさゆき)
青木将幸ファシリテーター事務所 代表
http://www.aokiworks.net/
1976年生まれ。熊野出身。環境NGO、企画会社などを経て、2003年に青木将幸ファシリテーター事務所を設立。年回100回近くの会議、研修、ワークショップの進行役として、全国を駆け巡る。2012年3月に淡路島に移住。最近は、釣りや料理、古民家の手入れ、山伏修行、馬合宿、瓦の音楽などで、マルチに活動を展開している。ひまを見つけては釣りにでかける44才。コロナのおかげですっかり出張がなくなって、身近な自然に目が向いている。

2020年06月11日

あるもんで、できるんやないん? 鳥ハム

こんにちは。菊間たまです。

水の入った田んぼで、毎晩カエルが大合唱しています。

小鳥の声と、カエルの声。

私たちは最高のBGMだと感じています^^。

 

さて、前回ご紹介した手作りハーブソルト、いろんなお料理に大活躍しています。

96780136_246509699750975_9105364812510003200_n

ハーブソルトを振った、おいしかったサンドイッチ。

今日は、中に挟んである鳥ハムについて今回はご紹介します^^。

 

自然とともに暮らしたい、と願う私たちは、

できるだけ、添加物などのない自然な食べ物を摂るように心がけています。

カンペキにはできませんけどね^^。

 

ハムやウインナーには、添加物がいっぱい。

添加物の入っていないハムやウインナーを購入したりもしていましたが、

お友達が豚の塊肉でベーコンを作っていることを知り、

それがとってもおいしくてリーズナブルだったので、

それから時折ベーコンを作ってみたり、鳥ハムも作ってみたり、を始めました。

 

鶏むね肉まるごと、に塩をなじませて数日置き、茹でてスライス、

というのを時々やっていましたが、

別のお友達が作ってた鳥ハム、きれいにむね肉を丸く巻いていたのを見て、

私も丸めるのに挑戦しました。

そしたら、さらにハムっぽくなって、進化しましたよ!

 

では、私の作り方をご紹介します。

97973079_3002974416451371_3451732518485622784_n

鶏むね肉を、2枚か3枚にスライスして、塩コショウを強めにすりこみます。

あとで茹でるので、多いかなと思うくらいけっこう塩をします。

これはむね肉3枚。塩は、小さじ3杯以上はかけたかな。。。

うわー…適当な伝え方ですみません。。。いつも目分量なもので。。。

手作りハーブソルトも振りかけて、なじませましたよ。いい香り♪

好みの香辛料をなじませるといいですね。

96939830_269672767755750_2499667843830775808_n

スライスしたむね肉をくるくる巻いて、重ねて、巻いて、筒状にして、

タコ糸でぐるぐるしばる。

お肉がつるつる滑って難しかったですが、なんとか巻けました。

ぎゅうっと巻いたほうが、ハムらしくきれいにくっついてくれます。

う~ん、見た目は、ピンクの芋虫みたいですね…。

(あんまり見たくない方もいるかもしれないので

写真はちっちゃくしました)

 

 

98002501_679427866178940_8010207023146729472_n

水気が出てくるので、キッチンペーパーで巻いて、ラップして、

数日冷蔵庫に置いておきました。5日くらい置いておきました。

 

ラップを外して取り出すと、塩がしみて水の出たお肉に透明感が出ています。

お鍋にお湯を沸かしてお肉を茹でます。

何分茹でただろう。。。

5分かな、10分もは茹でてないような。。。

あまり茹ですぎるとうまみが出すぎちゃうかなと思います。

茹だったら、取り出して、バットに入れて、ラップをして、タオルとかでくるんで、

余熱を保ちつつ冷ましました。

 

冷めたら、糸をはずして、スライスして、いただきます♪

98331775_981025305647074_7974299065032638464_n

ナチュラルで、味わいがあって、とても美味しい♪

もう、ハムはこれがいいね!ということになりました。

上、もう食べ進んでしまった写真ですみません。

ちなみに、3本のうち2本は茹でて、

残り1本は、表面茹でた後、フライパンでじっくり焼いてみました。

奥側がフライパンで焼いた1本です。

じっくり焼いたつもりでしたが、切ったら、真ん中のほうは生ハムみたいでした。

念入りにちょっと火を入れて食べたりしましたが、

全く生なわけではなかったので、そのままでも、とても美味しくいただけました。

 

次は、さらに燻製もかけてみたいと思います。

 

それから、茹で汁は、いつもスープのお出汁になってます^^。

一石二鳥~と思いながらやっています。

 

さて、今回ご紹介したのは、3回目の巻き巻きハム作りでしたが、

1回目、タコ糸で巻かなかったら、くっつきが弱くて、切れ目の入ったハムになりました。

味はおいしかったんですけどね。

スライスしてお皿に並べたら、

変わった形がいろいろあったので、見立て遊びしながら食べました。

94429655_1519927638171582_2948729863156006912_o

『かわいいハム子ちゃん』

 

私がこの形を見て、「あっ!おかっぱの女の子!」と言ったら、

「そんなんないやろ~」と、ちょっと小馬鹿にしながらも、

こどもが、粗挽きコショウ粒と、ちりめんじゃことラディッシュで、

顔とリボンを作ってくれました。

しかも、キムチの赤でちりめん唇に紅をさす芸の細かさでしたよ!

 

ぴっちりハムらしく巻けるようになったら、

この遊び、できなくなりましたけどね^^。

 

 

あるもんで、やってみたら、美味しくて、おもしろい♪

実験実験♪

ご紹介でした^^。

 

書きながら、レシピ書き慣れてないためか、

分量など、適当で、ありゃ~わかりにくいかも… と思いました。。。!

が、やってみたレポート、ということで、どうぞご容赦ください~。

 

*****

ご紹介

 

私たちは、コープ自然派さんに加入しています。

安心な食材が買えるのでありがたいです。

 

ベーコンを教えてもらったお友達は、

淡路島在住の、AOKI WORKS さん。

すてきなすてきな MOON CALENDAR を作製販売している

青木京さんです。以前、本ブログでもご紹介しました^^(過去記事)

 

鳥ハムを巻くこととか、

いつも自然で体に優しいお料理のエッセンスを教えてくれるお友達は、

野の草いのちの台所 の 内原由季さんです。

とっても人気のお料理教室を開いています^^。

 

 

2020年05月18日
1 2 3 4 16